淹れたてのコーヒーは美味しいですよね。
そしてコーヒー豆の香りで心もホッと一息できます。
私の家でも、朝食の時にコーヒーメーカーでコーヒーを淹れます。
安物のコーヒーメーカーですが、味や香りを味わってしまうと、インスタントコーヒーには戻れなくなりました。
コーヒーメーカーが今人気な理由
忙しい朝でも美味しいコーヒーが飲みたい!
喫茶店の美味しいコーヒーが飲みたいけど、家で手早く、経済的にコストがかからないものがいい!
などの理由で今コーヒーメーカーを買う方が増えているようです。
量販店に行くと、安いものから高いものまでたくさんの種類のコーヒーメーカーが販売されています。
コーヒーメーカーの特集の番組があったり、家で美味しいコーヒーを飲みたい人が増えているのが分かります。
初心者でもお手入れ簡単で使いやすいコーヒーメーカーとは
では、たくさん種類のある中でどんなコーヒーメーカーを買えばいいのでしょうか。
まずは、コーヒーメーカーの種類を紹介していきたいと思います。
①サイフォン式
フラスコのような形で、気圧の変化によってコーヒーを抽出します。
喫茶店によくあるような本格的なものです。
②ドリップ式
一般的なコーヒーメーカーです。水とコーヒーパウダーをセットすると、自動で美味しいコーヒーができます。
③カフェポッドタイプ、カプセルタイプ
コーヒーパウダーや、エキスが入ったカプセル(ポーション)をセットしてボタンを押すとコーヒーを抽出できます。
種類が分かったところで、毎日使うものなので使い方やお手入れが簡単な方がいいですよね。
そこでおすすめのコーヒーメーカーを紹介します。
☆メリタ | オルフィ
真空ステンレスサーバーなので、保温効果が高く淹れたての状態をキープすることができます。
タンクが取り外せるので、給水やお手入れが簡単にできます。
☆ネスカフェ/ドルチェグスト Genio2 MD9771
カプセルをセットするだけなので簡単で、いろいろな味が楽しめます。
粉など入れないので、お手入れも簡単ですね。
☆TOSHIBA / HCD-6MJ(K)
リッチティストと、ライトティストの2種類が選べます。
また、フリフリセパレーターで、余分な粉を落として雑味のないコーヒーが飲めるように工夫されています。
部品の取り外しも簡単でお手入れが楽です。
ミル付きなら本格的に美味しいコーヒーがあっという間に
やっぱり豆は挽きたてが一番美味しいですよね。
でも、わざわざミルを買うのも‥
という人には挽くところから自動でしてくれるコーヒーメーカーはどうでしょうか。
☆パナソニック/NC-A56
抽出前にあらかじめ沸騰させたお湯を活性炭フィルターに通してカルキ抜きをしてくれるので、美味しいコーヒーを入れることができます。
豆を挽くところからミル洗浄まで全自動でしてくれます。
☆アイリスオーヤマの/IAC-A600
ボタン一つで操作できるので簡単にコーヒーを淹れることができます。
取り外しも簡単で細かいパーツまで取り外せるので、衛生的です。
☆シロカ 全自動コーヒーメーカー ステンレスシルバーsiroca crossline SC-A121SS
「マイルド」「リッチ」と好みが選べるたり、粗挽き・中挽きと挽き分けまでできる優れものです。
面倒なミルの洗浄まで、自動でしてくれるので楽チンに美味しいコーヒーが飲めます。
☆EC-CB40-TD象印 | コーヒーメーカー
値段もお手頃で、ミル部分とタンク部分が取り外せるのでお手入れしやすいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
調べれば調べた分だけたくさんのコーヒーメーカーがあって、正直迷ってしまいますね。
美味しいコーヒーを飲むのに手間を惜しまないコーヒーメーカーがあったり、シンプルイズベストでボタン一つで入れられるコーヒーメーカーなど、一つ一つ違った長所がありました。
自分のライフスタイルにあったピッタリのコーヒーメーカーが見つかるといいですね。