『卒乳』と『断乳』どちらがいいの?その違いは?
育児中のお母さんのおおかたは、『いつ頃お乳をやめるべきか』でもしかすると悩みを抱えることもあるのではないでょうか?
今では『断乳』であるとか『卒乳』といった方式があってそれぞれ、メリットやデメリットがあるそうですね。
卒乳と断乳、赤ちゃんにとっては、どちらがいいのでしょう?
またそれら2つの違いって何なのでしょうか?
今回は卒乳断乳についてその違いや詳しく説明していきます。
卒乳と断乳の違いは何?
『卒乳』であるとか『断乳』といったものは、おっぱいや哺乳瓶の乳首から離れるということを言います。
ところがその意味であるとか考え方といったものは大きく違っているんですね!!
『卒乳』というものは、自然と赤ちゃんの方からミルクを求めなくなっていくことを指します。
ママがお乳を与える回数を段階的に減らしていくことで、赤ちゃんも母乳を次第に飲まなくなって行って、自然に授乳を卒業していく状態になっていきます。
それに対して、断乳の方はママの意思によって、ある日から母乳やミルクを与えることを止めてしまうのです。
卒乳と違ってママの判断で断ち切ってしまうため、これは赤ちゃんの判断が介在しません。
ある程度赤ちゃんが成長してきたとき、離乳へと切り替えるタイミングで、卒乳がよいのか、断乳がよいのか、その違いを理解して赤ちゃんとお母さんに会った方法を選舞踊にしないといけません。
卒乳と断乳を始める時期は?目安はあるの?
『卒乳』や『断乳』はどのタイミングで始めるかは、赤ちゃんとママ次第となるのではないでしょうか!
つまり『卒乳』や『断乳』はこれと言って適した時期は明確には決まっていないのです。
一例として『卒乳』や『断乳』を始める判断としてよく目安にされている項目を挙げてみますので迷われる場合は参考にしてみて下さい。
- 離乳食を1日3回しっかり食べる。
- お茶や白湯など、水分をしっかり摂れている。
- お母さんやお父さんの言っていることが分かる。
- 1日に飲む母乳やミルクの量が減ってきている。
ただしこの事例に当たってるからといって、今すぐ『卒乳』・『断乳』しなくては!と焦る必要はありません。
おっぱいを飲む事は、赤ちゃんとお母さんとの大切なスキンシップの一つなので、単に空腹を満たすだけではないのです。
ママが「おっぱいをまだあげたいわ!」と感じているのであればその気持を優先すべきですね^^
一方、授乳に関して体力や精神的に限界になっているのであれば、それを理由に『卒乳』や『断乳』を考えるもの一つの方法です。
夜の授乳が辛かったり、おっぱいのトラブルを抱えママの方にストレスがかかりすぎるのはよくありません。
卒乳・断乳どちらがいいの?そのメリットとデメリットは?
以前は昔から『断乳』を勧められることが多かったみたいですが、今では『卒乳』の方を選択する人が多くなっているようです。
したがって『卒乳』を選んでも『断乳』を選んでも、どちらが正しいというものはないので、状況に応じて自然な方を選んでみるのがベストではないでしょうか?
脳や心が大きく成長する時期である1歳から1歳半頃に、お母さんからおっぱいをもらい、沢山スキンシップをして、思う存分甘える事で、精神的は安定を促します。
そのことで、将来的に自立心が強くなる事が多いそうです。
また、夜の授乳は昼間に受けた不安を解消する大事な情緒安定剤にもなります。
他にも、あまりストレスを感じず、自然な形で赤ちゃんがおっぱいやミルクを卒業できるというメリットもあります。
更に、長期の授乳が乳癌のリスクを軽減する傾向にあるという研究結果も出ています。
母乳育児のママは、母乳への影響を考慮した生活をいつまで続けなければいけないのかと不満も溜まるでしょうし、夜間の授乳が残っていれば、負担も大きくなってしまいます。
また赤ちゃんが年齢を重ねても授乳していると祖父母やママ友等から『えっ!まだおっぱい飲んでるの?』とプレッシャーをかけられ、不安になってしまうというデメリットもあります。
文章
また、授乳以外での母子での繋がりや気持ちの持って生き方を親子で見つけることが出来ます。
更に、お母さんは、食事を気にせず食べられるようになり、頭痛や腹痛、風邪を引いた時には、薬を飲むことも出来ます。
他にも、ホルモンバランスや生理が元に戻りるため、妊娠を考えているお母さんは、妊娠しやすい体に戻りやすくなります。
また、断乳を始めた時期によっては、おっぱいから離れることを嫌がり、断乳に時間がかかったり、乳腺炎などのトラブルが頻発する可能性があります。
文章
まとめ
赤ちゃんが大好きなおっぱい。
授乳タイムのひとときは、赤ちゃんにとってもママにとっても、幸せな時間ですよね。
だから挿入や断乳後、しばらく寂しく感じてしまうママも多いようですよ。
でも、卒乳や断乳は、赤ちゃんの喜ばしい成長の一つです。
なので無理のないように赤ちゃんやママに合った『卒乳』・『断乳』が出来るといいですね。